ダーツプロorサラリーマン!?

ダーツ上達のための情報をまとめています。バレルについて、フォームについて、プロ選手について、ダーツボードについてなど。

静音性ならダーツライブ100S改造していました・・・

2013y07m05d_163340201

 

ダーツライブ100sは価格は安いのに業務用のダーツライブさながらの練習ができます。 いくつかの欠点もあるようですが、そこは価格でフォローを

しているといったところでしょうか。

ドンキで購入するとかなり安く手に入るので、家においといてもいいかもしれません。

家でコソ連をするときに一番気になる音に関して、 これ以上の静かなものはとりあえず出ていません。    

 

家庭用ダーツボードの欠点は音が大きいこと

現在はPC-dartsがお気に入りで使用していますが、 その他のダーツボードに漏れず、ダーツが刺さったときの音が少々響いてしまいます。

そのせいか、それぞれの人が独自の静音のための改良を加えて 使用していることが多いのも欠点といえるのではないでしょうか。

私としてはカスタマイズの利便性から、PC-dartsをつかっています。  

日曜大工までは行きませんが、機械をいじることがすきなのだと思います。 このダーツライブ100sに関しては静音性能が初めから整っているので、 そのままでもすぐに使用することが出来ます。

ダーツボードの一番の欠点を補っているので、人気もあるのかもしれません。    

 

ダーツライブのメリットデメリット

楽天のレビューの中でも言われていることで一番のメリットになっているのは 消音性能です。

 

2013y08m10d_095349834

http://review.rakuten.co.jp/item/1/260236_10000003/1.0/

刺さり具合も、スピーカーの音も業務用にとても近くなっているのでいいことですが、 購入前にデメリットも確認をしておくといいでしょう。   デメリットは以下のようなものです。

  • 音量に限界がある。(小さい)
  • ゲーム数が少ない
  • スタッツが出ない・・・。
  • このようなところが主な点です。

ある意見であった「これがパソコンに繋がってカスタマイズできたら完璧」 との言葉がまさしくピッタリと当てはまります。 つまり、問題点はソフトのつくりにあるようです。 価格で見ると、仕方がない気もしてきます。    

スピーカーの改造の仕方

ダーツライブ100sの欠点のひとつである音の改良に取り組んでいる方がいました。

 

http://ameblo.jp/anamaanama/entry-10942416015.html?frm=theme

なるほど、ちょっと大変ですが、仕組みは分かってきます。 これには好みがあると思いますが、こういった細かい作業が好きな私にとっては、 挑戦してみようかな?と思えることですね。   たかが音、と思ってしまいそうですが、これって結構大事なことだと思ってきました。 少しでも本場の緊張感を思い返して、プレッシャーのかかった練習が出来ますので。 音量については、ほかではあまり気にならなかったことですが、 壊れてだめになったら次はこれでしょうか・・・。 家庭でできる環境を整えたら 家庭で上達できる環境をそろえて見ましょう。