ダーツプロorサラリーマン!?

ダーツ上達のための情報をまとめています。バレルについて、フォームについて、プロ選手について、ダーツボードについてなど。

ダーツライブ100sをスタンドに取り付け方法

人気のダーツライブ100sの取り付け方法を解説していきます。 取り付けのときには高さや、スローラインの距離もそうですし、 具体的な取り付け方はあまり知られていません。

  DIYに慣れている人からすると当然で、 ねじで埋め込む方法などは初めてだと戸惑ってしまいます。    

 

ダーツライブ100sに合ったダーツスタンド

ダーツスタンドならば何でもいいとは限りません。 絶対に取り付けることが出来ない、というわけではありませんが、 ダーツライブ100s取り付けの実績があるスタンドを選ぶべきです。   そうしないとよけいな一手間が二手間になってしまうことがあります。 実績のあるスタンドとはセットで 販売されていたことがあるスタンドのことです。  

 

お手軽な取り付け方法

ダーツスタンドの取り付け方法を見ていると、 ほとんどはねじで止めようとしています。 ねじで止めるには位置を決めるときがかなり難しくなります。   一度穴をあけてしまうと、位置の変更が難しくなるからです。 一番難しいところは高さをぴったりに合わせることと、 ダーツボードを傾かないように取り付けることです。   位置を決めたら仮止めをし、 すべての穴を少しずつ閉めていく必要があります。  

2013y08m15d_114427692

⇒ musyoku-sora.net

 

ねじを使用することが負担に感じる場合には、 100均フックで取り付けるという方法もありました。   この方法にするとフックさえ買ってくれば 何度でも付け直しが簡単だという点がいいと思います。 ダーツボードにこのように取り付けると、静音性も出てきます。    

 

取り付けの高さと距離が難しい

  throw_01

ダーツボードの高さは中心が173センチになるように 取り付けします。   スローラインまでの距離はダーツボードの真下から240センチです。 この距離で注意してほしいことは スローラインの後ろ側にも十分な余裕が欲しいということです。   実際に投げるときに背中側に余裕がないことは フォームの変化につながってきてしまいます。

 

そもそもが、自宅だと、天井が低いために、 出来る範囲で余裕を持たせる必要があるのです。 環境の違う練習では、異なる成果しか出てきてくれません。 足りない部分を補うためにぴったりなのは、 実践していると小熊式だと分かってくるのです。