ダーツプロorサラリーマン!?

ダーツ上達のための情報をまとめています。バレルについて、フォームについて、プロ選手について、ダーツボードについてなど。

ダーツグリップを安定させるには!?

ogumahead14

 

ソフトダーツでは正しいフォームよりも、グルーピングの方が重要視されます。

グリップの目的も「同じグリップで繰り返し投げることが出来るか?」ということを 最重視すれば言い訳です。

 

よく、教えたがりなダーツプレイヤーは 「3本掛けで!親指と人差し指で挟んで、後は添えるだけ」 と決めてかかって教えています。

そこにまちがいがあるのです。

 

ダーツのグリップはプレイヤーの数だけあるものです。

あなたは自分にしっくりくるグリップを見つけて練習を続けるだけで良いのです。

アドバイスに従ってグリップを帰ることはAフライトまでの遠回りでしかありません。

 

グリップで注意すべき点とは?

以下、グリップの意識するべき点をまとめていきます。

ダーツに置いて肝心なことは正しいグリップに治すことでは無く、 いつでも同じグリップが出来ることなのです。

そのためには注意するべき点が沢山あります。

 

1、指をかける本数
グリップの指をかける本数は代表的なものに、3本掛けと4本掛けがあります。しかし、それが絶対正しい訳ではないのです。ダーツプロの中には僅かですが2本だけの人もいます。 小熊式ダーツでは全ての指の本数について語ってくれています。 メリット、デメリット、遊んでいる指はどうしているか? 2本掛けのダーツプロとは!? 常に意識するため、指の本数は基本です。
2、握る強さ
意識をしないと忘れてしまうことが握る強さでしょう。 ダーツはメンタルのスポーツと云われている通り、緊張するとグリップが強くなってしまいます。その他の部分ですが、 そのようにしていつも同じメンタルを維持するのか? 握る強さの基準をどこに置くのか? 自分で決めるのはプロでも難しいものです。
3、人差し指の位置
人差し指はグリップのしかたによってダーツに一番接している指でもあります。 最も繊細なため、注意が必要です。いつも同じグリップを作るために人差し指は基準の一つとなります。 巻き込むのか、横に添えるのか? 人差し指を同じように意識してグリップをするだけでも変わってくることがあります。
4、親指の位置
何本掛けのグリップでも親指はキーとなる部分です。 5本の指の中で唯一、逆から支える指だからです。ダーツの回転をかけるかどうか? の結果にも関わってくるため、無意識にグリップをしていると、狙いがずれてきてしまいます。
5、左手の位置
右利きの場合ですが、左手(グリップをしていない反対の手)の 位置で迷ってしまうこともあります。ダーツをどのように持ったら良いのか? どの辺りに構えておくべきか? もしかすると左手の位置が投げるたびに変わっていることがありませんか? それが狙いがずれてくる原因かもしれません。
6、どの部分を握るか
ダーツのどの部分を握るのか?これも大きな問題点です。 プレイヤーによっては後ろの方をグリップすることがあります。前を握ることもあります。 ハードダーツ出身かどうかによってもグリップは変わってくるのです。 いつもここ、と決められるバレル選び、グリップを様々な面から研究する必要が出てきます。

小熊式ダーツ上達法でグリップの役割

グリップの注意点はまだまだ出てきます。

小熊式ダーツ上達法ではグリップに付いて実に45分以上語られ続けているのです。

それほど、重要で時間を割きたいところと云うことでしょう。

 

小熊式ダーツ上達法では誰もグリップも否定をしません。

それどころか、あなたのグリップのメリットを語ってくれるし、 どこを意識すれば良いのか教えてくれるのです。

今まで考えもしなかったような意識をするように変わるんです。

 

小熊式ダーツ上達法で語られているグリップの全てを理解したとき・・・。

あなたのグリップは完成されているかもしれません。