ダーツプロorサラリーマン!?

ダーツ上達のための情報をまとめています。バレルについて、フォームについて、プロ選手について、ダーツボードについてなど。

プロ選手の情報

B2タイプのダーツ水口敦貴プロ以外に居ないのはなぜか?

ATSUKIを知っていますか? ダーツプロの中で数少ない4スタンス理論BⅡタイプです。 ダーツのトッププロは殆どがAⅠタイプやAⅡタイプが多い中で、 どのように勝ちぬけてきたのかも気になります。

4スタンス理論の竹山大輔ダーツプロはA1タイプ

ダーツの世界に4スタンス理論を取り入れた 一番大きな功績を気づいてきたのが竹山大輔プロです。 4スタンス理論の一番の理解者でもっとも信じているので、 教え方も理論的で分かりやすくしてくれています。

星野光正プロのグリップ研究

堂々として矢速も早い星野光正プロのグリップは、 気になってきます。 優しく投げて、力を入れていないようなのに、凄い勢いで飛んでいって、 気持ちよく音を立てるからです。

動画で見る星野光正プロ2013年実績

星野光正プロは2012年に優勝が一回も無かったために、 復活は2013年といわれています。 年間ランキングでは昨年が6位についていますが、 ある意味ではスランプといわれてきました。

星野光正プロ、2007年のスランプの影響

2008年、自信のブログで「打ち明けます。(感謝と謝罪とお願い)」と題して、 スランプを打ち明けた星野光正プロは見事に復帰して、 驚異的な戦績をいまだに上げ続けています。 現在は星野塾という企画で定期的に指導もしている 星野光正プロのスランプから…

山田勇樹のダーツレッスン~基本がすべて~の感想

2009年のPERFECT優勝者の山田勇樹プロが出した ダーツのDVDは基本がすべてと書いてあるとおり、 基本だけを詰め込んだDVDです。 メリットは価格が安いこと、初心者には見やすいことです。 しかし、デメリットも少しあるようです。

勝見翔プロのセッティングに掛ける思い

独自のバレルなどよりも、技術を向上させるために 意識が向いている、筋の通ったダーツをする印象があるのが勝見翔プロです。 2010年にスーパーダーツで優勝してからは、 今までの練習に自信を持ってだした商材

谷内太郎プロのバレルは高いといえるか

T-arrowモデルとして、色がピンクゴールドとダイアモンドブラックで 16種も一緒に出ている谷内太郎プロのバレルがあります。 谷内太郎プロはオープンしたダーツバーでもそうですが、 プレイヤーの立場に立ったセンスを持っているような気がしています。

谷内太郎プロの重大発表の真意と成果

ダーツプロとして活躍をし始めると どうしても時間が取りにくくなってきてしまいます。 ダーツグッズの会社に勤めていても、そこは変わらないもので 抑止力のようなものが働いてきてしまうものです。

安食賢一プロのフォームをまねしてうまくいく人

ダーツの実力も経験年数も多い安食賢一プロですが、 教えている所やフォームを分析しているものは無かったので、 なかなか見分けることも難しいと思います。 それでも気になってしまうのはその、機械のように正確な 狙いのつけ方だと思われます。

【FNS】マウンテンバイク木口直彦プロの本当のダーツの実力

ミスターFNSコンテスト お前らを惚れさせてやるグランプリに出場の 木口直彦氏はマウンテンバイクに乗りながら ダーツを投げるというテクニックを見せてくれた。

D-style ~ダーツ勝利の方程式~が売り切れ寸前

探してみると、売り切れが多くて、どうやって手に入れようかと 思ってしまうこともあるかと思います。 D-styleは竹山大輔プロが2005年に出した上達商材で、 4スタンス理論のことは言われていません。

D-skダーツ教室とバーアクアリウム

日暮里駅を出るとすぐに付くダイニングバーアクアリウムで 定期的にD-skダーツ教室を行っています。 ダーツ教室はあまり見かけたことが無く、 しかも4スタンス理論についてはきちんと理解している人も まだ少ないことが現状です。

江口祐司プロのグリップを研究

グリップの握り方でダーツの成果が大きく変わってくることがあります。 時にはグリップを意識して、変えてみたところ、 レーティングが安定してきた、ということもあるのです。

江口祐司プロ2013年前半まとめ

ダーツバーも経営している江口祐司プロは 選手としても活躍をしていて、いつもが忙しくなっているダーツプロです。 2013年に入ってからもスポンサーを変えて 新たな活動をしようとしています。

江口祐司プロのジョーカー以前のセッティング

ジョーカーを卒業してあたらしくG'sDartsをスポンサーにした、 江口祐司プロはこれまでの歩みを ずっとジョーカーと共に歩んできたとも言っています。 しかし、ジョーカーで自信のオリジナルモデルを出すまでの間には もちろん市販のバレルを使用していまし…

江口祐司プロが選んだ新しいバレルメーカー

2013年に出したモデルが最後になるといわれていた ジョーカーからのバレルが出て、自信のブログでも、 スポンサーを変えることを決意した江口祐司プロ。 ダーツプロにとって自分のバレルを変えるということはなれるまで、 期間がかかるのであまりしたくない…

山田勇樹プロが回転を意識していない理由

山田勇気プロは回転を掛けることに関して、 どのように考えているのか、徹底的に調べてみました。 結論は・・・。納得できる、意外なものでした。 ダーツについて回転を掛けることがどれほど重要か という問題を考えていかなければなりません。 右回転も左回…

フィルテイラーが回転に対して意識していること

ハードでも、ソフトのダーツでも帝王と呼ばれるフィルテイラーは ダーツに回転がかかっていることでも有名です。 結果を観てしまうと、フィルテイラーの実力の秘密が そこにあるかとも思えてしまい、ダーツに 回転を掛けるための工夫をしたくなってきます。

谷内太郎プロ独特のフォーム

一説には谷内太郎プロほどフォームを変える選手もいないも言われています。 変換機は2005~2007年ころにあったと言われ、 やさしく投げるためのフォームとして、かなり山なりに飛ばしていました。

谷内太郎プロのグリップ写真

つい先日も仙台トーナメントで優勝した谷内太郎プロのグリップは、 誰でも一度は気にしてみたことがあるのではないでしょうか? 何気なくはじめたダーツでは、なぜか 3フィンガーのグリップが多くなっています。

安食賢一プロのバレルjonnytype全種

一時期では八百長もあったと噂される安食賢一プロですが、 確かな実力で根強いファンがずっと付いてくれています。 ダーツ自体に八百長が、などといわれていますが、 その真意は実際のところ、確かではありません。 多くの選手に尊敬されているので、出てい…

星野光正プロの星野塾と星野チャレンジ

星野光正プロがアドバイザーをして、店の雰囲気なども 作りこんだダーツバーcrossのイベントに星野塾があります。 しかし、その日によって、調べていくと、また 別な星野チャレンジといった企画も混ざっていました。

アニーの回転を会得する検証理論

ダーツが回転していることで知られている橋本守容プロは どのようにして回転をさせているのかと疑問に思ってきます。 本人曰く、無意識にかかっているそうですが、 回転を掛けることのメリットがあることから、 アニーのように回転を掛けられないかな? と思…

村松治樹プロの身長は平均的?

ダーツでは昔から、身長が高いほうが有利だとされてきています。 実際にはそのようなことは無いと私は信じていますが、 身長の高さによって、投げ方にも変化は出てきてしまうものだとも思います。

ビーバップハイヒールに星野光正プロが出演!?

2013年5月9日、近畿広域圏で放送される朝日放送「ビーバックハイヒール」に 星野光正プロが達人として、出演しました。 過酷な状況になっても達人は集中力を発揮できるか、 という内容ですが、 実はダーツの戦略にはある意味で必要なことかもしれません。

村松治樹プロの回転はどのようにつけているか

HALの投げ方をスーパースローで観てみると、回転がよく見えます。 それは回転が速いから、ということもあるようです。 これくらい回転を掛けてダーツを投げることで、 安定してダーツがまっすぐに飛んでいくのです。

村松治樹プロのダーツバー「ink on plate.」情報

たまたま調べていたら、村松治樹プロって ダーツバーを経営しているんですね。 ただし、場所が岩手県ということでなかなかいけないのが現状です・・・。

村松治樹プログリップ写真

村松治樹プロのグリップについて研究してみました。 同じように投げるための方法や、どういったポイントを抑えると、 うまく投げられるかを試してみます。

星野塾でダーツの勉強をしたい・・・

星野光正プロが所属しているcrossがありますが、 そこは同時にダーツバーも開いてくれています。 おかげで、所属しているダーツプロは優先してそこに来てくれるほか、 星野光正プロに関しては星野塾まで開いてくれています。